にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クリスマスグッツ?トナカイの貯金箱)
今日は朝から穏やかな良い天気です。寒さもほどほどの過ごし易い陽気が続いています。紅葉のピークも一寸先延ばしかなの感じです。でも、移り変わる景色を眺めながら、一寸暖かい秋を満喫する、週末は最高の行楽を楽しめそうです。
当地は今、林檎の収穫の最盛期、楽しいリンゴ狩りで賑わっています。丘陵地の景色も最高、鈴なりの色美しいリンゴを見るのも楽しい、食せば美味しさに感激、お出かけください。
こんな情報も発信されています。https://chikuma-kanko.com/2018-10-24/post-7138/
先日、何年かぶりにリサイクル店舗に入ってみました。平成10年代はリサイクル店舗の最盛期、彼方此方で開業され、中古品の一寸金目になるものが家庭から持ち込まれていました。変わった貯金箱も、いろいろ持ち込まれ販売されており、それこそ一日に100個以上も購入したこともありました。それが平成20年代になると、これはと言う貯金箱を目にすることも無くなりました。
そんな久しぶりのリサイクル店舗です。あらゆる中古品が以前に比べ綺麗に展示されています。衣料品が半分近くを占めており、今や人気商品なんでしょうか。貯金箱はこれと言ったものは勿論、ほとんど展示されていませんでした。今や品薄なのか、購入ニーズが無くなっているのか分かりません。いずれにしても古い貯金箱は無くなっていくのでしょう。
そんな中で、目についた貯金箱を一つ買いました。
上の写真、クリスマスグッツ?トナカイ貯金箱、陶器製、高さ15センチです。
何か赤い衣服でクリスマスの雰囲気、11月3日から「クリスマス貯金箱展」も始まるので収蔵してみました。可愛い容姿が気に入りました。
STAFF BEDARDと胸に表示、米国の会社に関係しているものの様、よく分かりません。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。昨年度の人気キャラクターランキング、第六位、ドラえもんの貯金箱です。大好物のどら焼きを手にした大きなドラえもん、しっかりもので優秀な、ドラえもんの妹、縫いぐるみのドラミちゃん、そして元祖ドラえもんの貯金箱も展示。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クリスマスグッツ?トナカイの貯金箱) 続きを読む »