にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代物の大型建築物貯金箱)

 あ!と言う間に10月が通り過ぎそうで、年末が頭をよぎります。今月は来月からの恒例の新企画展「クリスマス貯金箱展」の準備に追われています。やはり年の終わりはクリスマス、何時ものことだけど、ホッとするクリスマス気分で一年の終わりを感じます。

 沢山のクリスマス貯金箱、貯金箱でクリスマスを楽しむ、一寸珍しい恒例の企画展、ホッとしにお出かけください。

 貯金箱収蔵庫で、クリスマス貯金箱展の展示品の蔵出し準備が進んでいます。

 地元にこんな折り込み広告を入れました。

 さて、明治~大正時代頃の大型建築物を模した当時物の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、時代物の大型建築物貯金箱、陶器製、高さ11センチ、横幅15センチ、奥行き7センチ、重さ219グラムです。

 落ち着いた色で統一され重厚さがあります。旧国技館?らしき大型施設ともみられ、欠け・擦れなく美品で様子が良く観察できます。当時物の珍しい貯金箱です。

 当時の普及品だったのでしょう。貯金箱機能もしっかりしています。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。経済安定成長期(昭和49年から59年)のハローキティとマイメロディ、バブル経済期(昭和60年から平成2年)のちびまる子ちゃんとクレヨンしんちゃん、それぞれに登場した貯金箱、時代を映しているかな?

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代物の大型建築物貯金箱) 続きを読む »