にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(林檎の道をウオーキング)

 今が旬の林檎、そんな林檎農園が集中する戸倉上山田温泉の郊外、風光明媚な丘陵地にある里山をウォーキングしてきました。昨日の午後、陽も射して暖かでした。

 今時期、いろいろな種類の林檎が次々と収穫されていきます。新品種も開発され、どんどん美味しさも進化しています。此処で大きく見事に育てられたいろいろな林檎を一望に見れるのは気分爽快です。毎年一度はこの時期に来て感動します。

 それでは写真で紹介しましょう。

 広大な丘陵地一面が、こんな林檎畑、農園です。農園の中を通る舗装された道をゆっくり散策出来ます。

 秋映です。間もなく収穫完了です。濃い赤色で少し酸味が強いのが特徴、肉質は硬くて、噛むとしゃきしゃき。ぼけにくいのが強みです。

 シナノスイートです。収穫時期は今月下旬迄です。果汁が多くて、歯ごたえも良く、甘味たっぷりで酸味は少な目だから、すっぱいのが苦手な人にもおすすめです。

 シナノゴールドです。収穫時期は10月中旬~11月上旬です。酸味と甘味のバランスがばっちり。貯蔵性が良くて、冷蔵では3ヶ月ももちます。

 サンふじです。収穫時期は今月終り頃からです。りんごの王様とも言われる「サンふじ」。味良し、見栄え良し、日持ち良しと3拍子の揃ったまさに鬼に金棒のりんごです。蜜がたっぷり入ったサンふじは格別の味です。

 シナノホッペです。新品種です。10月末から11月上旬に収穫する晩生種で、果皮の色が濃くて果肉がかたく、シャキシャキと小気味よい歯触り。果汁も豊富で美味しいです。

 いろいろ有りました。見て楽しみ、途中に知り合いの方がいて、頂き物をし、食べる楽しみを残しての有意義なウォーキングでした。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。セサミストリートのクッキーモンスターの貯金箱、陶器製、高さ17センチです。名前の通りクッキー大好き、大きなクッキーをパクつき中です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(林檎の道をウオーキング) 続きを読む »