にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(巡回貯金箱)
昨日は、旅行に関連した仕事をする作家、編集者、写真家等から構成される団体の(一社)日本旅行作家協会の皆さん、約30名の方の来館を頂きました。展示貯金箱の種類の多さや貯金箱が登場した年代順に展示してあることなどで、貯金箱が時代を映し、時代の様子が分かると貯金箱の存在を再認識して頂きました。
さて、戦前、隣組などで巡回した集金貯金箱、巡回貯金箱を収蔵しました。
上の写真、巡回貯金箱、木製、高さ8.5センチ、横幅34センチ、奥行き12センチです。
20区画に区切られ、それぞれに名前が付されています。各個人が一定額を入れ、次の方にと回していたのでしょう。個人が勝手に開けられない様鍵が掛けられています。表面がガラスで、中に金の有無が分かるようになっています。
経年のものでそれなりの古さ、汚れがあるものの、しっかりとしていて美品です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。立ち姿のスパイダーマンの貯金箱、ソフビ製、高さ25センチです。 蜘蛛の糸が縦横に絡んだ黒いスパイダーマン、黒に白、シンプルなデザインですが存在感が有ります。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(巡回貯金箱) 続きを読む »