にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(グリコの貯金箱)

 秋と言えば新蕎麦、信州蕎麦は、お陰様で知名度が高いです。何かそんな楽しく美味しそうな情報が発信されています。こちらをご覧ください。https://chikuma-kanko.com/2018-09-25/post-6777/

 さて、昭和18年、太平洋戦争真っ最中の頃のグリコの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、グリコの貯金箱、陶器製、高さ11.5センチです。

 両手を上げてゴールインのグリコマークが正面に描かれた個性的な犬の貯金箱です。

 厚手の焼で丈夫そうです。後側にも「グリコ」と「一億一心、昭和18年」が表示され、戦中の貯金箱と分かります。

 当時のコインの大きさからすれば十分な容量の貯金箱です。お国のためにと、貯蓄増進の願いが込められています。同様のもので、猫の貯金箱は収蔵済みです。動物貯金箱のシリーズだったのかも知れません。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。操縦されて動く機動戦士ガンダムの貯金箱、一寸大きめのプラスチック製です。詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/3cd477a94c5bdf70624228808e65ebef

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(グリコの貯金箱) 続きを読む »