にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(すみっコぐらしの貯金箱)
一昨日、涼しい内にと、早朝から畑にでて、ジャガイモ収穫あとの田起こしをしました。これで、9月早々の大根の種まき準備完了です。
夏の空、照り返しもある強い陽ざしの中で頑張りました。
昨日は、過去一カ月ほどに収集した貯金箱の整理収蔵処理をしました。大体月に20個程度の新規収蔵です。ほとんど収蔵済みの感じですが、それでも”これは”と言うものが出てきます。自分の感性に合ったものをしっかり集めています。一つ一つ種類ごとに分類し、写真を撮り、パソコンに入力し、アルバムを作ります。結構手間暇のかかる仕事です。
さて、すみっコぐらしの缶貯金箱を収蔵しました。
上の写真、すみっコぐらしの貯金箱、ブリキ製、高さ10.5センチ、直径7.5センチです。
何となく癒されるデザインと色調で描かれた缶貯金箱です。
お金の入れ口は、上部の蓋にあり、出す時は蓋を取り外します。再利用可能な缶貯金箱です。
すみっコぐらしはサンエックスのキャラクター、サブタイトルは、「ここがおちつくんです。」
2012年に日本人の「隅っこが好き」という気持ちをテーマに作られたキャラクターです。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。「となりのトトロ」の貯金箱、ソフビ製、高さ23センチです。丸々としているので大きく感じられ、丈夫に作られた貯金箱、実用的、インテリアとしても存在感が有ります。スタジオジブリ制作の長編アニメ、1988年に東宝系で公開。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(すみっコぐらしの貯金箱) 続きを読む »