にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金色の狸貯金箱)

 暑い日が続いています。今年は一寸早くからの暑さですが、例年通りの暑さじゃないでしょうか。明日・明後日(14・15日)は、上山田温泉夏祭りです。観るも参加するも、楽しい祭りです。詳しくはこちらをご覧ください。http://chikuma-kanko.com/2018-07-12/post-5865/

 さて、定番の容姿ですが、目もまばゆい金色の狸の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、金色の狸貯金箱、陶器製、高さ22センチです。

 目がチラチラするけれど、よく見るときめ細かく表現されています。表裏2個の型枠から作られ、貼り合わされた大量生産品の様です。叩くとカンカンと金属製の様な軽い音がし、陶器製には感じられません。お金の入れ口の作りが稚拙、出し口には布が貼られています。

 昭和時代に作られたものでしょうが、この様な金色の狸貯金箱は珍しい。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。鉄腕アトムのお茶の水博士です。ソフビ製、高さ12.5センチです。鉄腕アトムの育ての親です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金色の狸貯金箱) 続きを読む »