にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(力士フィギュア貯金箱)
雨が降り続いています。全国各地で災害が懸念されています。当地は今のところ比較的穏やかな振りで有り難いことです。
雨降りの中で、春先に植えたグラジオラスが、駐車場の花壇で咲きました。小さな頃は家の周りの彼方此方で見られた馴染の花ですが、その後とんと無関心で、久しぶりに咲く花を見ました。シンプルで大きく単色で、良く目立ちます。赤と白が咲いています。
さて、美品の優勝力士フィギュア貯金箱を収蔵しました。
上の写真、力士フィギュア貯金箱、陶器製、高さ15センチです。
汚れ・色落ち・欠けなく、本当に綺麗な貯金箱です。濃い鮮やかな色で、ピンクに染まった肌、金色の優勝カップなど見栄えがします。容姿端麗です。昭和時代には、力士に人気があった様で、貯金箱になったものも多く、収蔵品も多いです。その中でも艶やかさではこれが一番か?
底裏に「王様印玩具人形 愛知・永和商店製造 常滑」のシールが貼られています。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。天才バカボンのパパの貯金箱です。ソフビ製、高さ35センチの大きなものです。天才バカボンは、赤塚不二夫原作によるバカボンのパパを中心に、バカボン一家と様々な登場キャラクター達によるギャグ漫画作品です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(力士フィギュア貯金箱) 続きを読む »