にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(染付の招き猫貯金箱)

 昨日は、朝から暑い日でした。企画展の展示替えで忙しく、久しぶりに畑に行ってきました。雨が少なく雑草にも勢いがありません。時間を掛けずに雑草取りを終わりました。

 3月の終わりに植え付けたジャガイモの枝葉が枯れ始めました。近々収穫となりますが、取り敢えずほぼ枯れてしまったジャガイモの試掘をしました。今年は雨が少なく成長が悪い様です。例年より一回り小さめです。これから大きくなろうとする小粒のものも多く、収穫は例年に比べ少なめになりそうです。明日から暫く雨となりそうですが、残したジャガイモがどの程度成長するものか。

試掘のメイクイーン、男爵と比べるとまずまずの出来です。

 さて、オーソドックスながら個性的な裃姿の良い感じの招き猫貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、染付の招き猫貯金箱、陶器製、高さ21センチ、横幅13センチ、奥行き12センチです。

 染付で、明るく、小奇麗な招き猫です。大き目で、厚く、丈夫でかなり重く出来ています。

 見栄えが良く、福助タイプ、飾り物としても縁起が良さそうです。

 昭和時代のものなんでしょうが、貯金箱機能もしっかりしており沢山貯められます。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。一寸小ぶりのソフビ製、仮面ライダー1号の貯金箱です。悪の組織により、肉体を改造(サイボーグ化)されてしまった、改造人間である主人公が、異形の姿に変身し、バイクを駆って、悪の組織や、その怪人と戦います。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(染付の招き猫貯金箱) 続きを読む »