2018年6月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わったイヌの貯金箱)

 終日かどうか分からんけれど、今日も朝から良い天気です。バラにラベンダー、紫陽花など時期の花も最盛期です。週末のリフレッシュにお出かけはいかがですか。夜は蛍が乱舞している様です。こんな情報が発信されています。こちらからご覧ください。http://chuo-hotel.net/event/2018-06-07/2955/

 さて、ダックスフンドの逆立ちの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ダックスフンドの逆立ち貯金箱、陶器製、高さ20センチです。

 昭和時代のものでしょう。同じような逆立ちのネコの貯金箱は収蔵済みです。でも、イヌのものは初めてです。

 坐り心地もしっかりしていますが、吊るせるようにもなっています。大きさも手ごろで使い勝手も良さそうです。経年のものですが、美品で、見栄えも良く、一寸した飾りにも最適です。

 こちらもご覧ください。

 

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、高さ17センチのダルマ貯金箱です。顔は笑顔の素敵な大黒さんです。大正以前のもの、経年で擦れ・欠け・色落ちが目立つけれど容姿は明瞭です。お金の出し口がなく、入れ口を一寸大きくして取り出しています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わったイヌの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スターウォーズのジャバ・ザ・ハット貯金箱)

 朝から良い天気です。昨日も良い天気でした。梅雨入り宣言がありましたが、早速梅雨の晴れ間なんでしょうか。明日からは雨降りが続く予報です。今年はシトシトではなく、ザーザーの降り方で雨災害の警戒が必要だそうです。

 そんな天気の良い昨日、春先には、何時もながらの見事な花を楽しませてもらった、あんずの里に出かけてきました。そろそろ杏子の生食の時期、生っている杏子を見、食しに来ました。真夏日に近い陽ざしの中で、年配のご夫婦が収穫していました。一寸早めの収穫とのことです。勧められて有り難く頂きました。コリコリとした舌ざわり、甘みは薄いけれど幾分酸っぱい感じが新鮮です。この様な好みの人が居て出荷されるようです。本格的な収穫は間もなくです。こちらをご覧ください。

 http://chikuma-kanko.com/2018-05-31/post-5352/

 上の写真、昨日のあんずの里の杏子、ピンクに色づいてきて、何とも初々しい。

 さて、スターウォーズの登場人物、ありとあらゆる犯罪に手を染めている犯罪組織、ハット・カルテルの首領、ジャバ・ザ・ハットの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ジャバ・ザ・ハット貯金箱、セラミック製、高さ10センチ、横幅16センチ、奥行き9センチです。

 スターウォーズのキモキャラだそうです。スターウォーズ界一のお金持ちキャラだそうです。あまり製品化されていないそうです。そんなジャバ・ザ・ハットが貯金箱になりました。

 確かに一寸気味の悪い顔ですが、よく見れば愛嬌があります。貯金箱としても手ごろな大きさ、使い勝手が良さそうです。

 6月30日(土)からの新企画展「キャラクター貯金箱展」に登場します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。木製、高さ22センチのダルマ貯金箱です。硬い木で彫られたかなり重いものです。ぎょろりとした目の厳つい顔、丈夫で坐り心地良く、見栄えがします。貯金箱としても、インテリアとしても使い勝手が良さそうです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スターウォーズのジャバ・ザ・ハット貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(備前焼の達磨貯金箱)

 今日は休館日、朝から良い天気です。でも、今日の夜半からは崩れ、明日は雨降りの様です。と言うことで、早朝から畑の草取りに出かけました。今年は比較的雨が少なく、週に一度は除草しているので簡単に終了しました。雨が少ないのに、ジャガイモを始め木々は生き生きと成長しています。時期なんですね。梅雨に入れば一層成長が早まることでしょう。続いて空き地の除草をしました。11時には、このブログを書き始めています。

 毎年楽しみにしている千曲市での花、ラベンダーが見頃の様です。爽やかな時期に、辺りの風景を楽しみながらの花見散策、こんな情報が届いています。こちらから。http://chikuma-kanko.com/2018-06-04/post-5389/

 さて、経年の重厚さがある備前焼の達磨貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、備前焼の達磨貯金箱、陶器製、高さ13セン、横幅10センチ、奥行き11センチ、重量962グラムです。

 鋼鉄のような硬さで、小型ながら極めて重く、頑丈な貯金箱です。これが岡山県備前市周辺を産地とする備前焼の特徴の様です。日本六古窯の1つに数えられています。

 表面がつやつやとして、目が素通し、しっかりと鎮座し、安定感抜群です。見栄えがするのでインテリアとして最高ですが、貯金箱としても使い勝手が良さそうです。但し、お金の出し口の穴が小さいので100円玉貯蓄が限度です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。狸の福達磨貯金箱です。陶器製、高さ25センチです。詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20100909

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(備前焼の達磨貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時中の子供貯金箱)

 良い天気が続いています。まだまだ気持ちの良い陽気ですが、日陰の爽やかさに対し、日向は真夏の暑さに近づいています。緑も日増しに濃さを増しています。毎年感動する景色をご覧ください。

 

 上の写真、万葉橋の上から戸倉方面を望む、濃い緑に覆われた山が覆いかぶさる感じ、辺り一面の緑と重なり、ふつふつと活力が湧き出ます。

 さて、武将兜を被った極小の子供貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、戦時中の子供貯金箱、陶器製、高さ9センチです。

 日の丸図柄の扇子を開いた珍しいデザインの貯金箱です。

 汚れや多少の色落ちがあるも欠けは無く、容姿明瞭の美品です。すっきりとした端正な顔が魅力的です。

 付加価値の貯金箱として、戦時中の貯蓄意識向上に、あれやこれや工夫されていたのでしょう。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、高さ22センチ、昭和時代でしょう、タヌキの貯金箱です。定番のスタイルですが、色どりを始め、凝った丁寧な作りです。瓢箪徳利には彫り物もあり、見栄えがします。大量生産品かどうか分かりませんが気合が入っています。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時中の子供貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(コカ・コーラのサンタクロース貯金箱)

 雲一つない青空、今日は本当に良い天気で始まりました。暑さも程好い、梅雨前の気持ちの良い爽やかな陽気、この週末は信州の野山で大いにリフレッシュして頂きたいものです。

 当館のサツキも彼方此方で満開、今日明日がピークを迎えそうです。彼方此方のバラ祭りも賑わっている様です。

 さて、既に収蔵済みのコカ・コーラサンタ貯金箱は幾つかありますが、今回も、一寸カラクリとなった貯金箱を収蔵しました。年間通してサンタ貯金箱を集め充実に努めています。

 上の写真、コーラサンタ貯金箱、一部鉄製のプラスチック製、高さ17センチ、直径15センチです。

 丁寧に、きめ細かく、見栄え良く作られています。サンタの足元のブタの背にお金の入れ口があり、入れて、右側のピエロ?を押し下げるとお金が下に落ちる様になっています。同時に梯子の上の画家の絵筆が動きます。

 見栄えが良くて、インテリアとしての効果大です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、高さ26センチの大きなタヌキの貯金箱です。タヌキ・・・他を抜くなどから商売繁盛の縁起物として人気があります。これは戦前のもの、リアルと言うかなかなかの傑作、とても貯金箱には思えません。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(コカ・コーラのサンタクロース貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時中の兵隊貯金箱)

 今日から6月入りです。今年も半分が終わりに近づきました。財務省・日大などの明らかに胡散臭い言い訳で、世の中が騒然とし、月日が経つのも早く感じます。明らかに分かる嘘を平気でつくとは、世の中が可笑しくなっているのか、その人本来の度し難い性格か分からないけれど、こんな世の中、早急に是正されなければならないでしょう。

 去年の9月頃から体調を崩し、回復しているものの、今一体調は優れません。加齢が主原因かと思うのですが、取り敢えず、動きは全てのんびり、義理を欠いて付き合いは極力縮小しています。こんなことで良いのか分かりませんが、気楽に生きるも大事かなと思います。

 と、こんなことを言っている傍から、現在の企画展「縁起物貯金箱」が今月で終わり、30日からは、新企画展「キャラクター貯金箱展」が始まります。現在準備中、面白いものになりそうです。

 下記は、最近の折り込み広告です。来館者が楽しんで頂いている様で張り合いがあります。

 さて、どっかりと馬に跨った兵隊の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、戦時中の兵隊貯金箱、陶器製、高さ12センチです。

 何かミスをしたのか、乗馬しながら頭をかいている様子の兵隊、珍しい動作のフィギュア貯金箱です。小さな馬、ロバあたりに乗っているのかな。

 経年から多少の欠け・擦れ・色落ちがあるも、容姿は極めて明瞭、美品です。人間味の溢れた貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、一寸大ぶりのブタの縁起物貯金箱です。左手に千万両の大判を持ち、右手は水晶玉を持ちながら財宝を招き寄せています。更に恋愛も任してくださいと、可愛い顔で頑張っています。運をブタに任せてしっかり貯められます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時中の兵隊貯金箱) 続きを読む »