にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(プーさん貯金箱)
「ほーたる来い、ほーたる来い。こっちの水が甘いぞ。」だったかな。昭和20年代、私の小学生時代、家族や遊び仲間と夜に蛍狩りに出かけました。これと言ってレジャーの無かった時代、良い思い出になっています。簡単な蛍籠が売られており、捕まえた蛍を入れて飼育、夜には家に居ながらにして蛍の灯りを楽しみました。今はどうなっているのでしょうか。当地の蛍の情報が寄せられています。こちらからどうぞ。http://chuo-hotel.net/yukemuri-info/2018-06-21/2979/
さて、プーさんが仲間と一緒に舟遊びの貯金箱を収蔵しました。
上の写真、プーさんの貯金箱、ソフビ製、高さ14センチ、横幅24センチ、奥行き15センチです。
プーさんの仲間が勢揃いして楽しんでいる、一寸珍しい貯金箱です。飾って癒されるも良し、大きくて、しかも貯金箱機能もしっかりしているので沢山貯めるも良しです。
こちらもご覧ください。
今日から25日午前中迄開館しています。その後展示替えに入り、30日に「キャラクター貯金箱展」をオープンします。好評開催中の「縁起物貯金箱展」は間もなく終了します。数多くの収蔵品の中から厳選された縁起物貯金箱、貯金箱の奥深さに感動します。お出かけください。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(プーさん貯金箱) 続きを読む »