にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(裃姿のタヌキ貯金箱)

 朝からどんよりとした曇り空です。今日はこれから雨になる様です。梅雨と言っても、まとまった雨が無く、少雨の状態が続いています。この時期に相応しい雨が降ってこそ、今年も穏やかな日が過ごせるというもの、異常気象が続く近年、いつも通りの雨降りであって欲しい。

 

渇水で中州が広がる千曲川

 さて、福助人形風、袴姿のタヌキの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、裃姿のタヌキ貯金箱、陶器製、高さ12.5センチです。

 何かネズミにも似ているし、判断に迷うタヌキ貯金箱です。太めの尻尾からタヌキと判断しました。

 カラフルな色がしっかりと焼き付けられた小奇麗な貯金箱です。変わったスタイルの貯金箱で、やはり商売繁盛の縁起物なんでしょう。

 愛嬌のある顔に癒される貯金箱、手ごろな大きさで丈夫そう、しっかり貯められます。

 加藤工芸の提供品です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、高さ12センチ、鮮やかな色取りの姫ダルマ貯金箱です。赤の下地に目一杯に松竹梅が描かれた目出度さに溢れた姫ダルマ、顔も高貴と慈愛に溢れて?います。経年のもので地獄落としです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(裃姿のタヌキ貯金箱) 続きを読む »