にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時中の兵隊貯金箱)
今日から6月入りです。今年も半分が終わりに近づきました。財務省・日大などの明らかに胡散臭い言い訳で、世の中が騒然とし、月日が経つのも早く感じます。明らかに分かる嘘を平気でつくとは、世の中が可笑しくなっているのか、その人本来の度し難い性格か分からないけれど、こんな世の中、早急に是正されなければならないでしょう。
去年の9月頃から体調を崩し、回復しているものの、今一体調は優れません。加齢が主原因かと思うのですが、取り敢えず、動きは全てのんびり、義理を欠いて付き合いは極力縮小しています。こんなことで良いのか分かりませんが、気楽に生きるも大事かなと思います。
と、こんなことを言っている傍から、現在の企画展「縁起物貯金箱」が今月で終わり、30日からは、新企画展「キャラクター貯金箱展」が始まります。現在準備中、面白いものになりそうです。
下記は、最近の折り込み広告です。来館者が楽しんで頂いている様で張り合いがあります。
さて、どっかりと馬に跨った兵隊の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、戦時中の兵隊貯金箱、陶器製、高さ12センチです。
何かミスをしたのか、乗馬しながら頭をかいている様子の兵隊、珍しい動作のフィギュア貯金箱です。小さな馬、ロバあたりに乗っているのかな。
経年から多少の欠け・擦れ・色落ちがあるも、容姿は極めて明瞭、美品です。人間味の溢れた貯金箱です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、一寸大ぶりのブタの縁起物貯金箱です。左手に千万両の大判を持ち、右手は水晶玉を持ちながら財宝を招き寄せています。更に恋愛も任してくださいと、可愛い顔で頑張っています。運をブタに任せてしっかり貯められます。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時中の兵隊貯金箱) 続きを読む »