2018年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブリキ製地球儀貯金箱)

 今日は朝から曇り、幾分雨降りへと向かう様です。適宜の多少の雨は、木々などを生き生きとさせ歓迎すべきものです。季節先取りの暑さが話題になっていますが、この雨が多少の癒しとなるかも。

 当館の駐車場の花壇、次々と花が咲き継いでいます。雨降りごとに生き生きと成長します。

 さて、極小の地球儀型の貯金箱、既に同種のものを収蔵済ですが、多少デザインが違うことと未使用とのことで収蔵しました。

 

 上の写真、ブリキ製、地球儀貯金箱 高さ6センチです。

 この貯金箱は、土台部分に各国の国旗が描かれていますが、収納済のものは飛行機などです。あとはほぼ同じで、当時は同種のもので幾種類か提供されていた様です。こちらをご覧ください。

 https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20170515

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。アンチモン製の大黒貯金箱です。戦前に流行った貯金箱、一寸大きめの鍵つきで、丁寧に精巧に作られています。見栄えが良く、インテリアとしても貯金箱としても使い勝手が良さそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブリキ製地球儀貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(郵便貯金創業100年の初日カバー)

 今時期になると、懐かしく思い出されるのが昭和40~50年代の盛況だったころの「つけば」です。時期になると、千曲川沿いに「つけば小屋」立てられ、ハヤ(ウグイ)の川魚料理を提供していました。川の流れる音を聞きながら、野趣に富んだ料理を食することはこの上ないご馳走でした。

 川沿いに、いくつもの小屋が立てられ、戸倉上山田温泉の真向かいにも2軒の「つけば」がありました。団体客の利用も多く、それは盛況でした。でも、時代の変遷とともに廃業となり、近くには見当たらなくなりました。今更あればと思うのですが、あらためての再興は難しいだろうし残念です。

 そんな中、同じ千曲市に「つけば小屋」があるとの情報、みんなで応援、末永く維持してほしいものです。詳しくはこちら。http://chikuma-kanko.com/2018-05-15/post-4966/

 さて、1975年(昭和50年)の郵便貯金創業100年記念の際に宝珠の貯金箱をデザインした記念切手が発行されました。その初日カバー(FIRST DAY OF  ISSUE)を収蔵しました。

 上の写真、郵便貯金創業100年の初日カバーです。

 東京及び横浜の郵便局において、郵便業務の取り扱いが開始されたことから横浜特印となっています。

 宝珠の貯金箱は、明治初年に提供され、貯金の目的をもった最初の貯金箱と言われています。

 初日カバーのデザインは松屋木版です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。壁掛けの大きな恵比寿貯金箱、陶器製、高さ17センチ、横幅22センチ、奥行き8.5センチです。大きくて、見栄えも良く、笑顔も素敵、未使用の美品、お金の出し口なく地獄落とし、経年のものと思われ貴重です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(郵便貯金創業100年の初日カバー) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(セーラームーンの貯金箱)

 朝から強い陽が射す良い天気です。朝方は底冷えのする感じですが、日中は気温が急上昇とのことです。からりとした陽気とのことで外出最適の様です。

 いろいろな趣味があるんですね。こんな情報が発信されています。こちらから。http://chuo-hotel.net/yukemuri-info/2018-05-14/2907/

 さて、2017年度、幼少の頃、将来なりたかったキャラクター、大人の女の部1位になつた、美少女戦士セーラームーンの缶貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、セーラームーンの貯金箱、ブリキ製、高さ9センチ、直径9.5センチです。

 美少女戦士セーラームーンは、1992年に登場した武内直子による漫画作品です。漫画登場者が缶の表面上一面に描かれた賑やかな貯金箱です。お金の入れ口はあるものの出し口はありません。500円玉で、約10万円が貯められるそうです。目的をもってしっかり貯められる貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。一寸大ぶりの今様招き猫貯金箱、陶器製です。豪快に金運を招いていて迫力があります。体つきは厳ついけれど、笑顔に愛嬌があって楽しい貯金箱です。 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(セーラームーンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウルトラマン バンク)

 曇り空の朝を迎えています。今日は昼頃から全県が雨降りだそうです。雨に濡れる新緑を眺めるのも良いものです。

 駐車場の花壇で咲き始めたシャクヤクです。次々と時期の花が咲きだします。

 さて、ウルトラマンとバルタン星人が対決するカラクリ貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ウルトラマン バンク、プラスチック製、高さ15センチ、横幅22センチ、奥行き7.5センチです。

 真ん中の白い光線レールに硬貨をセットし、左下の光線発射ボタンを押すと発射され、バルタン星人の手前の穴に落ち貯金されます。更に発射ボタンの押し方により、リアルなサウンド、光線、バルタン星人の動きがあります。お金は底に出し口があり、それなりに凝ったカラクリ貯金箱です。

 6月30日(土)からの新企画展「キャラクター貯金箱展」では、ウルトラマンの貯金箱をど~んと展示します。これもそこに展示されます。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。土人形の福助貯金箱です。この手のものとしては比較的大きい22センチです。おでこが出ていて、丸い鼻、眉毛・目も個性的、古い福助に見られる特徴です。経年の汚れが有るも状態が極めて良く、扇子を閉じて畏まっている姿も珍しいかな?。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウルトラマン バンク) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(信金のこけし貯金箱)

 爽やかな心癒される初夏の日が続いています。

 戸倉上山田温泉のある千曲市の名所、田毎の月で知られる姨捨の棚田が田植えの季節となりました。今が見どころの姥捨の棚田にお出かけください。詳しくはこちらをご覧ください。

 http://chikuma-kanko.com/2018-05-10/post-4913/

 さて、札幌信用金庫が名入れされている、こけし貯金箱2種類を収蔵しました。尚、同種のものが他金庫でも提供されています。

 上の写真、信金のこけし貯金箱、木製、高さ17センチです。

 かなり重く、丈夫に出来ています。経年のもので、擦れや色落ちがあるものの、鮮やかな色と凝ったデザインが明瞭で、見栄えの良いものです。

 差し込みとなった首が気持ちよく回ります。お金は、底がネジ状となった蓋で、外して出す様になっています。金融機関の提供品としては、丁寧に一寸豪華に作られた珍品です。

 2種類のこけしに描かれた顔が同じですが、姿が違うと別人に見えます。面白い取り合わせの貯金箱を収蔵しました。

 札幌信用金庫は、2018.1.1に合併し、北海道信用金庫になっています。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。今様の福助貯金箱、陶器製、高さ23センチです。小ぢんまりとした顔、可愛く愛想のよい笑顔です。全体が明るくあか抜けた感じ、大きなもので、癒されながらしっかり貯められます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(信金のこけし貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(うんち貯金箱)

 朝から陽が射す良い天気です。好天に向かいそうです。十分な雨で雑草も勢いを増しそうです。雑草取りの余分な仕事が増えますが、木々の緑が映え、生き生きとした時期の花が楽しめます。

 時期の花の情報が届いています。こちらから。http://chikuma-kanko.com/2018-05-09/post-4908/

 さて、一寸外聞が悪いけれど、大きなうんちの貯金箱を収蔵しました。

  

 上の写真、うんち貯金箱、プラスチック製、高さ15センチ、直径(底)19センチです。

 とにかく大きい、金色・銀色の2個を収蔵しました。金色のうんち貯金箱は、金運(キンウン)アップ間違いなしと人気の貯金箱です。

 シンプルで大きい貯金箱、軽く丈夫に出来ています。貯金箱機能も丁寧に作られており、たっぷりと貯められ、楽しめそうです。

 6月30日(土)オープンの新企画展「キャラクター貯金箱展」のうんちくんコーナーに登場します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。丸顔、おでこが出ていて目が細く、鼻が低く丸く、おちょぼ口、垂髪、頬が丸く豊かに張り出した(頬高)が特徴の立ち姿お多福の貯金箱です。一寸大ぶりの陶器製、経年のもので貴重です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(うんち貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(セーラームーン実写版貯金箱)

 久しぶりにしっかりの雨降りとなっています。昨日の夕方から、再度、降り始めた雨が 午前8時近くの今も降り続いています。でも、これから晴れて良い天気になる様です。雨降りの後は良いですね。何もかも生き生きとしてきます。こんな時こそ信州です。

 こんな信州を体験してください。

 先ずこちらをご覧ください。https://www.jreast.co.jp/shiki-shima/course12.html

 そしてこちら。http://chikuma-kanko.com/2018-05-08/post-4877/

 さて、1992年に登場した武内直子の漫画「美少女戦士セーラームーン」の実写版の缶貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、セーラームーンの貯金箱、ブリキ製、高さ10.5センチ、直径7.5センチです。

 上の写真の左から、安座間美優・泉里香・沢井美優・北川景子・小松彩夏の皆さんです。

 セーラームーンは、幼少の頃、将来なりたかったキャラクター、大人の女の部で一位になっています。

 綺麗で丁寧、丈夫な作りです。お金の入れ口は上部の蓋にあり、出す時は蓋を取ります。小ぶりなものですが、使い勝手良く、楽しい貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。眩い金ぴかの祠貯金箱です。小ぶりの陶器製、中には右手を上げて金運を招く招き猫が祀られています。宝くじ大当たり祈願の貯金箱、お金を貯めて、買った宝くじは抽選日まで後ろで保管します。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(セーラームーン実写版貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(風変わりな招き猫貯金箱)

 昨日から降り続いた雨が朝方に止みました。日中は曇り空で、今晩は又、雨降りの様です。しっかりと降る雨で、ナス・トマト・キュウリなど、これからの定番の野菜には、良いお湿りだったことでしょう。

 いよいよバラやサツキの開花になる様です。一時、緑一色の景色でしたが、華やかな初夏の幕開けです。近隣のバラ祭りも間もなくの様です。こちらをご覧ください。http://sakaki-kanko.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=228

 さて、経年のものと思われますが、猫の顔も、全体のデザインも風変わりで大きな招き猫貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、風変わりな招き猫貯金箱、硬質樹脂製、高さ29センチ、重さ4キロです。

 何色かで描かれた目が個性的に輝き、一寸開けた口で幸せを招き寄せています。

 絵馬の中に描かれた七福神は、目を剥きだした毘沙門天を除き、皆個性的な良い笑顔です。

 大きくて肉厚で重い、頑丈な貯金箱、沢山貯められるだろうし、飾って置けば見栄えがあり、話題になります。

 ふるさと民芸 万兵の提供品です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。陶器製、小ぶりな面白招き猫貯金箱です。丸まる太って小さく見える手足と顔、小さな顔が目いっぱいの愛想笑いをして手招きをしています。「いらっしゃいませ」のプラカードも持っています。こんな楽しい貯金箱は昭和のものでしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(風変わりな招き猫貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(心身癒され驚きも)

 昨日の夕方、里山にウォーキング、と言っても散歩に出かけました。一寸厚手のものを身に着けていましたが、もはや汗ばむ陽気、薄手の身支度で、ほど良いそよ風に当たるが極楽極楽です。

 大分回復したものの、今まで体調が不十分で、坂の多い里山へのウォーキングを控えていました。久しぶりの里山です。花のほとんどは咲き終わり、新芽などの柔らかな目に優しい緑一色、花と言えばツツジが咲き乱れています。

 里山スナップ写真

眼下に緑に縁取られた戸倉上山田温泉

緑の中に佇む里山集落

何処も彼処もツツジが満開

一本の木にリンゴの花が咲き、実が付いています。

 鈴なりのウメ、今年は凄い実の付き様、摘果が大仕事だそうです。ブドウの房のような生り方もあり、唖然として見とれます。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。昭和時代のもので、あか抜けた招き猫の貯金箱です。陶器製、高さ21センチです。古い商店の倉庫に眠っていたデットストック品、新品同様でとてもきれい、目鼻立ちの可愛い顔に良くマッチしています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(心身癒され驚きも) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アナと雪の女王貯金箱)

 ゴールデンウィークの最終日、朝から穏やかな良い天気です。戸倉上山田温泉の恒例行事、長野市の善光寺まで皆で歩く、「牛に引かれて善光寺参り」がスタートした様です。子供達には良い思い出になるでしょう。

 駐車場の花壇も雑多にいろいろの花が咲き乱れてきました。暇をみて、見た目良くと思っていますが、取り敢えず現状です。春から夏にかけて次々といろいろの花が咲き継いでいます。

 さて、2017年、人気キャラクター、ベストテンのうち8位のアナと雪の女王の缶貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、アナと雪の女王の貯金箱缶、ブリキ製、高さ19.5センチ、直径12センチです。

 アナと女王エルサなどがしっかり描かれた大きな缶貯金箱です。上の蓋にお金の入れ口があり、出す時は蓋を取ります。使い勝手良く、沢山に貯められそうです。

 6月30日(土)からの新企画展、「キャラクター貯金箱展」に登場します。展示品には、写真のハンドタオルでデコレートし、楽しく賑やかに展示します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。黄金色に輝く陶器製、金メッキ、高さ12.5センチの福助貯金箱です。最近は、こんな金色の貯金箱がいろいろ提供されていますが、福助の貯金箱は珍しいんではないでしょうか。靴下ブランドの福助が、創業130周年の記念に提供したものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アナと雪の女王貯金箱) 続きを読む »