一週間ぶりに畑に行ってきました。先日はしっかりと雨が降り、お陰様でジャガイモが芽を出しました。芽を出すのに種イモを植えてから実に一カ月かかりました。去年もほぼ同じくらいで心配したのですが、今年は経験済みで気楽にしていました。
芽を出すと成長が早いです。この後、成長具合をみて二本立て、一本立てにしていきます。
周りの木々、向こうの山、どこも緑が濃くなり初夏?入りです。
柿の木も新芽が成長し蕾を付け、間もなく開花です。
さて、ボーリングのピンが擬人化されたガタ―ちゃんの貯金箱を収蔵しました。
上の写真、ガタ―ちゃんの貯金箱、陶器製、たかさ18センチです。
昭和40年代はボーリングブームでした。彼方此方にボーリング場ができ、地域でも会社でも何かといえばボーリングでの親睦でした。そんな当時に提供されたものでしょう。投げた玉が溝に落ちガタ―で零点、渋い顔がよく分かります。
厚手で丈夫な作り、眺めていると、あの当時を思い出し、楽しく貯められそうです。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。大正以前の地獄落としの福助貯金箱です。陶器製、高さ13センチです。立ち姿で畏まっている福助は珍しい。経年の割には容姿が明瞭、色落ち少なく美品です。清楚な顔がイケメンです。
—–