にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(御在位60年記念硬貨の貯金箱)

 ここ暫く寒い日が続いています。寒いと言っても10度以下ということは無いんですが、暖かい日が続いたので堪えます。天気状況も強い風が吹いたり、ちょこっと雨が降ったり落ち着かない状況です。

 今日は寒いけれど天気は良さそうです。区の花見会もあり、今日あたりが盛大な花見会の最後となりそうです。何とか桜の花も持ちこたえているけれけど随分と散り、葉桜となっています。

地面いっぱいに散った桜の花

 戸倉上山田温泉の観光名所が紹介されています。こちらからご覧ください。

 http://chuo-hotel.net/yukemuri-info/2018-04-07/2829/

 さて、昭和天皇の在位60年を記念して1986年(昭和61年)に発行された「御在位六十年記念硬貨、拾万円」の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ご在位六十年拾万円記念硬貨貯金箱、ブリキ製、直径12センチ、奥行き2センチです。

 小ぶりの軽いシンプルな貯金箱です。10万円金貨を模したもので、黄金色です。こんな貯金箱が提供されていたとは知りませんでした。何かのイベントで頂いたそうで、数が少なく抽選だったそうです。

 お金を出す時は、蓋を開ける要領で、二つに分かれます。一寸珍しい時代を映す貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。定番の装いのタヌキの貯金箱です。起毛の施された陶器製、高さ25センチです。徳利・通い帳・編み笠としっかり定番の備品が付けられ容姿もなかなかです。飾り物としても一級品、見栄えのする貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(御在位60年記念硬貨の貯金箱) 続きを読む »