にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ジャガイモを植え付けました。)

 朝から晴れ上がった良い天気です。月を超えて4月に入っても晴れ続く様です。暫く前まで、雪の災害に怯えていたのが嘘の様です。学生にはラッキーな春休みでしょうね。

 ジャガイモの植え付けは雨降りの前にと思っていたのですが、この天気状況では何時になるか分かりません。そんなことで、種イモは土中保存をお願いするということで、今日、植え付けました。芽を出すのは雨降り後でしょうが何時になることか。異常な晴れ天気です。

 メークインと男爵の2種類を植え付けました。昨年収穫のジャガイモを未だ食しています。新ジャガの収穫までもちそうです。車庫に収蔵し、一度芽かきをしただけです。勿論、しわしわしてきていますが。メークインの方がもちが良いです。

 畑は住宅に囲まれています。何十年も耕作に通っていると周りの様子も変わってきます。一人住まいの人が亡くなり空き家が彼方此方に増えています。隣にある長屋風のアパートも時代に合わなくなり廃業とのことです。一方、売り出された空き家が壊され、今様の新住宅が建てられました。

 少子高齢化、人口減少の時代、ダイナミックとはいかないけれど少しづつ変わってきています。当地は住みやすい、本当に良いところ、住民が増えて欲しいものです。

ジャガイモの植え付け後です。

空き家になっている住宅、家主が居なくとも周り中花が咲き誇っています。

新築住宅も完成間近です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「縁起物貯金箱展」の展示品からの紹介です。経年のもので、何かと見応えのある大黒貯金箱、しかも美品です。陶器製、高さ16センチです。柔和な優しそうな顔に加え、二俵の米俵に、ちょこんと跨って立つ姿も楽しいです。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です