にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(この冬、最後の積もり雪か?)
暖かい日が続いたと思ったら、昨日は強い風が終日吹き付け寒い日でした。寒いと言っても氷が張るわけでは無く、前日に比べて寒いといったところです。着実に春に向かっています。
今朝は、薄く雪が積もっていました。辺り一面の雪世界は久しぶりです。昨年の同時期も同じ光景とブログで確認できました。自然は時として凄まじい変化を見せますが、平常は変わらぬ歩みなんですね。今は陽が射し、間もなく雪も融け去り、暖かな日々となるのでしょう。
戸倉上山田温泉の象徴、城山
辺り一面、薄っすらと雪
いよいよ確かな花の便りが聞こえてきます。当地お薦めの杏子の花です。詳しくはこちら。
http://chikuma-kanko.com/2018-03-09/anzukaika_2018/
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「縁起物貯金箱」の展示品からの紹介です。大きくて見栄えのする達磨貯金箱です。陶器製、高さ32センチです。滑らかな綺麗な焼き上がりで迫力ある顔です。底裏に「昭和26年1月新調」とあります。戦後の間もなくの時期にこの様なものが作られています。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(この冬、最後の積もり雪か?) 続きを読む »