にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(三和銀行の貯金箱)
今日は朝から陽が射す良い天気です。ここ暫く雪降りが続き、周り中が雪に覆われています。次第に融けていくことでしょうが完全に消えるのは何時になるか分かりません。
雪のある朝・晩は冷え込んで凄く寒い。今朝のファンヒーターの室内温度は「L」表示です。特定の温度表示ができない状況の様です。今まで寝床は体温暖房だけでしたが、昨晩は下半身、特に足が冷たくて熟睡出来ませんでした。今晩から電気敷毛布を使うことにしました。今まで使ったことなく初めてです。やはり異常寒さ故か、歳を取って寒さに弱くなったか、無理せず自然体で参ります。
さて、三和銀行の犬の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、三和銀行の犬の貯金箱、ソフビ製、高さ12センチです。
四角形の変わったデザインで、チンチンしている姿の犬の貯金箱です。これは黒色ですが、橙色のものは収蔵済みです。二色あるとは知りませんでした。
首が動くので、お金を出す時は頭を外す様です。小型のもので貯金箱利用には難があるでしょうが、変わっているので見ていて楽しいです。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「イヌがメインの十二支貯金箱展」の展示品からの紹介です。干支の戌、伏見土人形、犬抱き貯金箱です。陶器製、高さ15センチです。経年の汚れ・色落ちはあるも欠けは無く、容姿も明瞭です。詳しくはこちらを。http://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20150124
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(三和銀行の貯金箱) 続きを読む »