昨日、学生時代のゼミ仲間の奥様から寒中見舞いを兼ねてご主人の不幸の知らせを頂きました。ほぼ卒業以来年賀状だけの付き合いだったのですが、何十年ぶりに大学の行事で出会い、懐かしく、信州にも遊びに行きたいなどと楽しく語り合ったものです。その後、なかなか会う機会がなく従来通り年賀状だけの付き合いになっていました。数年前の年賀状から体調が思わしくない様子が綴られるようになりました。そんな中、今年の賀状が無いなと思っていたのですが、まさかのお知らせでした。
自分達の後期高齢者を目の前にして、20人足らずのゼミ仲間も一人欠け、二人欠けしています。次々と現実が示され気が滅入るこの頃です。
ところで、ゼミ仲間の一人からこんな賀状が来ました。
謹賀新年
楽
残生を楽という字に投げ込んで、過ごせる日々の多々あることを
さて、赤いダルマが、左手に小槌、右手にVサイン、「たくさんお金が貯まるよ」と約束している貯金箱を収蔵しました。
上の写真、変わったダルマの貯金箱、陶器製、高さ14センチです。
小槌をかざしているのは、大黒さんをイメージしているのでしょう。変わったデザインの貯金箱です。欠けなく美品です。
前日の白いダルマと対になっている貯金箱、加藤工芸の提供品です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「イヌがメインの十二支貯金箱展」の展示品からの紹介です。干支の辰の貯金箱です。硬質樹脂製、高さ17センチ、横幅16.5センチ、奥行き8.5センチです。愛嬌たっぷりの招き猫大黒が上に乗り、きめ細かに作られカラフルな楽しい貯金箱です。詳しくはこちら。http://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20170317
—–