にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸変わったスノーマン貯金箱)
夜半には強い風が吹き、朝方には小雨が降っていましたが、今や陽が射しそうです。一雨ごとに寒くなると言われますが、今朝は比較的暖かです。でも、強い風で落葉が増え、周りは急ピッチで枝木が多くなりました。秋が深まっています。
戸倉上山田温泉のシンボル、城山です。多色の紅葉、今や見ごろとなりました。一寸頑張って頂上に、一層の紅葉を満喫、眼下、千曲川の流れと共に北信濃が一望です。いい湯、いい料理、加えて良い地酒の戸倉上山田温泉、寒い季節にのんびりと寛ぎたい方に最適です。
さて、お座りして、幾分シンプルな感じの個性的なスノーマン貯金箱を収蔵しました。
上の写真、一寸変わったスノーマン貯金箱、陶器製、高さ13センチです。
真っ白な全身に薄い水色の、ネクタイ代わりの一種? を身に着け、鼻と頬が赤く目立つも目と口はシンプルです。
スノーマンは西洋の雪ダルマ、とんがった鼻が特徴です。お金の入れ口の下に、「SNOWMAN STORY」と書かれています。何処で作られたものでしょう。
貯金箱としては使い勝手が良さそうです。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「心癒されるクリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。大きなツリーの貯金箱です。陶器製、高さ32センチです。クリスマスにツリーは大事な主役、企画展にも欠かせない展示品です。見栄えが良くて、しかも貯金箱、この大きさのものは珍しく貴重です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸変わったスノーマン貯金箱) 続きを読む »