にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった貯金箱)
台風一過、良い天気が続いています。幸い生えそろった大根も、台風の強い風雨に耐え、多少斜めに乱れましたが健在でした。早速一本立てにして土寄せをしました。これで風雨に強くなり、安心して成長を見守れます。一時成りが悪くて心配したイチジクも、ここにきて収穫が多くなりました。多少熟成時期が遅れた様です。自然の恵みは天候に左右されます。こんな日々、秋も次第に深まります。
さて、サザエに座るカッパの貯金箱という変わったものを収蔵しました。
上の写真、変わった貯金箱、陶器製、高さ11センチ、横幅12.5センチ、奥行き12センチです。
大きなサザエの入り口に、ちょこんと座る小さなカッパ、丁寧にしっかり作られています。お金の出し口は底裏にあり、ゴム蓋で貯金箱機能もしっかりしています。
カッパの顔も仕種も可愛いです。随分と経年のものの様ですが、何処で、誰が提供したものか分かりません。
カッパに関する貯金箱はかなり収蔵済みですが、これは変わったタイプ、貴重です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。やたら煌びやかで賑やかな招き猫貯金箱です。これが全部本物の宝石なら凄い価値の貯金箱だよね。陶器製、高さ26センチあります。平成時代は、いろいろの貯金箱がデコレートされ提供されてきています。これも平成時代のものでしょう。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった貯金箱) 続きを読む »