にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦前の風俗人形貯金箱)

 昨日は暑い一日でした。それでも吹く風は涼しく、正に秋風です。ウオーキング紛いの散歩が最高に楽しい季節が来ました。

 

 空一面に広がる鰯雲、山際には入道雲? 秋と夏が混在する空の光景

 さて、正座して、膝の上に何かを手にしていますが良く分かりません。若い女性の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、戦前の風俗人形貯金箱、陶器製、高さ13センチです。

 土人形の風俗貯金箱です。経年の為、色落ちが厳しいですが、欠けはありません。顔はほぼ完全で、風俗の様子も分かります。お金の出し口は無く、地獄落としです。

 こちらもご覧ください。

 

  開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。招き福助の貯金箱です。個性的で変わったタイプの福助です。陶器製、高さ14センチです。詳しくはこちらを。

 http://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20160216 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦前の風俗人形貯金箱) 続きを読む »