にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな小人の貯金箱)
今朝は、夏姿では寒さを感じました。秋は目前です。当地の果樹園でも林檎狩りが始まります。
林檎狩りの果樹園を紹介します。
〇 中島農園 http://www.nakajima-nouen.com/
〇 クラウン農園 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/crown-farm/access.html
〇 飛田武りんご園 http://iko-yo.net/facilities/49107
〇 小平紀元農園 http://www.geocities.jp/kodairanouen/
上の写真、りんごの王様、ふじ林檎、収穫はリンゴの中で一番最後の11月になります。もうこんなに大きく色づいています。未だ未だこれから大きく美味しそうになります。これの前に、間もなく個性的な美味しい林檎がいろいろ収穫されます。景色を楽しみながら、たわわに実った林檎を採り、甘露な味を楽しむ、秋の楽しい行楽です。
さて、色は真っ赤、立派な髭を蓄えた、大きな小人だという貯金箱を収蔵しました。
上の写真、大きな小人の貯金箱、硬質プラスチック製、高さ45センチです。
硬くて丈夫な作り、細部に渡って丁寧に作られ、貯金箱機能もしっかりしています。
帽子が一寸 ? マークですが、何だかサンタクロースに似ています。
何処で作られたものか、全く同型・同じ大きさのグリーン色の小人の貯金箱が収蔵済みです。
今年のクリスマス企画展に展示します。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。戦前のキャラクター、のらくろの貯金箱です。ポリ製、高さ13.9センチです。経年のものと思われますが、何時ころ提供されたものか分かりません。人気の、のらくろに、更に付加価値を付けた貯金箱なんでしょう。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな小人の貯金箱) 続きを読む »