にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わり種のサンタ貯金箱)

 比較的短い夏休みである当地の小・中学校も休み入りしたようで日中子供たちの姿を見る様になりました。何となく夏本番を感じます。日中は晴れて、夜間に雨降りという品の良い雨降りが続き果樹も順調に生育しています。畑のイチジクも日増しに大きくなります。青々と元気、涼しさも感じます。

 さて、現在の企画展の後はクリスマス企画展になるわけですが、柔らか素材で軽いソフビ製、変わり種のサンタ貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、変わり種のサンタ貯金箱、ソフビ製、高さ12.5センチです。

 触ると柔らかくペコペコしているけれど丈夫な作りです。この手のものとしては比較的大きめです。

 お金は、下の台を外して出します。置いても安定感があって貯金箱としてしっかり活用できます。

 本当に軽いので、ツリーにかけて飾りにもなります。変わった顔だけど見るほどに愛着を感じます。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。金太郎の貯金箱です。マサカリ担いだ金太郎、クマを相手に相撲の稽古♬ 土人形、高さ32センチです。詳しくはこちらをどうぞ。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わり種のサンタ貯金箱) 続きを読む »