暑い! 暑い! 今、午後2時、開け放した部屋の温度は30度近くです。日当たりでは35度を超えていることでしょう。でも、外は小気味よい風で癒されます。
今日は休館日、早朝から、畑・駐車場・空き地の草取りです。拭けども拭けども出てくる汗で水分補給も忙しいです。早めの昼食後、お昼寝、今はブログ執筆、この後涼しくなった夕方は駐車場周りの草取りです。
今週土曜日からの温泉夏祭りを目指して、祭り行列巡行路を綺麗にしています。
温泉中央通りのお祭り準備も進んでいます。電柱には神輿など勇壮な練り対策に布団が巻かれました。 祭り気分が盛り上がっています。
電柱に巻かれた布団、練り対策完了
さて、ランドセルを背負った小学校低学年の女の子の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、小学生の女の子貯金箱、陶器製、高さ11センチです。
昭和時代のものでしょう。入学したばかりの女の子でしょうか。そばかす顔が可愛く、学校に行くのが嬉しくて、スキップで登校の感じです。服装は違えども今の子供も同じでしょうね。
時代を映す人物貯金箱を収蔵です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。七福神の貯金箱です。極めて大きな貯金箱、スチール製です。七福神全員の顔が良く分かります。個性的で、皆、それなりに良い顔をしています。何かと代表する貯金箱として展示しています。
—–