にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大和銀行のダイワファミリー貯金箱)
久しぶりに、今日は朝から雨です。一日中降るようです。雑草の成長が鈍いのは結構ですが、今楽しみな野菜など全般に影響が出ていました。これで一安心、月の後半は雨降りの日が多い様です。
当館の駐車場の花壇でユリの花が咲きました。黄色の大きな花びら、見栄えがします。
さて、2003年にりそな銀行となっている大和銀行のノベルティ貯金箱を収蔵しました。
上の写真、ダイワファミリー貯金箱、プラスチック製、高さ8センチです。
1972年(昭和47年)に、ダイワファミリー エースローンを取り扱い開始しているので、その当時のものでしょう。
軽くて、小さくて、シンプルなものですが、お金の出し口など丁寧に作られています。
両親・祖父母・子供の6人家族、当時の理想的な家族が描かれています。
大量生産の頒布品、流通コインの価値が高かった当時は、小さいながら貯金箱として十分活用できたことでしょう。
ダイワファミリー貯金箱の貯蓄容量が記載された文書が添付されています。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」が、いよいよ今月限りです。楽しめる貯金箱がこれでもかと展示されています。デート中のウサギさん、怖い感じのドイツのブタさん、金属製のクマさん、相思相愛のネコさん、一人つまらなそうなイヌさん、皆待ってます。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大和銀行のダイワファミリー貯金箱) 続きを読む »