にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(里山ウォーキング)

 梅雨時なれど雨もなく、爽やかな陽気が続いています。戸倉上山田温泉の郊外、里山地区をウオーキングしてきました。歩きながら楽しめる新鮮な光景、ウォーキング沿いをつれづれなるままに紹介します。

 千曲市の名所、知識寺の紫陽花、まだまだ蕾、もう暫くすれば色鮮やかに咲き誇ります。

 ポピー? 鮮やかな深紅の花びらです。道沿いに植えられ、目を惹きます。

 林檎の「ふじ」、日増しに大きく色づきも鮮やかになっています。でも、収穫は11月、それまでしっかり熟成していきます。

 田植えも終わり、苗も分けつして、すくっと立ち清々しいです。

 色鮮やかな鳥、キジ?でしょうね。休耕地の中で餌をついばんでいました。千曲川河川敷ではよく見かけるのですが、こんな里山では初めてです。それにしても色鮮やか、雄どりかな。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。パンダの貯金箱です。ソフビ製、高さ38センチ、超大きな三菱銀行のカウンター用の貯金箱です。大きいだけでなく、なかなか愛嬌のある容姿、インテリアとしてもインパクトがあります。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です