2017年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ ペア猫ちゃん貯金箱)

 今日は少し天候が崩れるとのことですが、今はポツリポツリと天気雨が降り始めました。早朝、早々と植え付けたジャガイモの芽出しが遅く心配になり畑に行ってきました。ほぼ全部芽が出ていました。どうも深植えだった様で、来年の参考にしたいと思います。今日の雨がどの程度か、ジャガイモの成長に資すると良いんですが。

 芽を出したジャガイモ、10センチくらいに成長したら二本立てにします。それからはぐんぐん成長します。

 きて、小型のものですが、ロマンチックに溢れた貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ペア猫ちゃん貯金箱、陶器製、高さ16センチ、横幅11センチ、奥行き5センチです。

 男女ペアの猫が、煉瓦造りの街路に立つ街灯の下でデートをしています。積極的な彼に、控えめな彼女、仲睦まじい雰囲気と仕種が良く出ています。

 良き昭和時代を映すロマンチックな貯金箱です。底裏に、昭和42年12月25日 山田の記入があります。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌの貯金箱です。昭和時代に流行った木彫風の陶器製、高さ33センチあります。目鼻立ちも体形も凛々しい見栄えのするものです。貯金箱を付加価値としたインテリアものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ ペア猫ちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(旬の山菜料理満喫)

 ゴールデンウイーク真っ盛り、楽しんでいらっしゃいますか。これまで好天気続きで行楽には最高の陽気です。

 私はと言えば、開館中の貯金箱かんに釘付けです。外出で楽しむわけにはいかないのですが、それでも十分に楽しんでいます。

 妹夫婦が帰省中で、妻と連日里山中心に出かけています。旬の山菜採り、足らざるものは道の駅で買ったりして、いろいろ沢山に持ち帰っています。夕食は山菜料理中心の宴会です。

 タラの芽・コゴミ・ウドの皮などで、カラッと揚げた天婦羅、ウドの酢味噌、蕨のお浸し、タケノコごはん、山盛りの山菜料理で、地酒を冷酒で頂くと、正に極楽気分です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌの貯金箱です。何とも可愛くあか抜けています。高さ13センチの陶器製です。何の種類、プードル犬? 分からないけれど真っ白で清潔感にも溢れています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(旬の山菜料理満喫) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(果実の芽吹き)

 一寸まとまった雨が欲しい感じの穏やかな良い天気が続いています。山の桜を残し、平地の桜はすっかり散りました。畑の果実の芽吹きが始まっています。我が家の畑には柿とイチジクがあります。昨年の秋にしっかり剪定をし、丸裸の感じの枝から新芽が勢いよく芽吹いています。今年も豊作を期待しています。

柿の木です。間もなく花の蕾が出そうです。

イチジクです。これからぐんぐん枝が伸びます。既に実?が成っている。

 ゴールデンウイーク本番入り、これからお出かけの方も、既にお楽しみ中の方もいらっしゃることでしよう。

 先ずは交通事故に注意しましょう。車同士の事故は勿論ですが、今、何となく怖いのは横断歩道での事故、それも信号機のある交差点の横断歩道での事故です。安心しきって渡る歩行者に無意識に向かってくる車、そんな事故が増えている様です。高齢者運転が増えているのが要因かもしれませんが、信号機のある横断歩道でも左右確認の上、ゆっくりと歩み出しましよう。

 先ずは楽しいゴールデンウイークを。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。クマの擬人化貯金箱です。一寸大きめの陶器製です。クマらしい雰囲気のよく出ているクマが真面目にギターを奏でているのがコミカルです。インテリアで通用するよく出来たフィギュアです。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(果実の芽吹き) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(近郷の春)

 今日から5月入り、5月と聞いただけで、爽やかで健康的なイメージが湧きます。ゴールデンウイークもいよいよ本番です。

 昨日は、本当に良い天気、近郷をウォーキングしてきました。気温もどんどん上がり、厚手の下着でしっかり汗をかきました。でも、日陰に入ると、すっと涼しくなり、すっかり夏気分です。時おりの風が本当に爽やかです。

 近郷の春、ウォーキング沿いに紹介して参ります。

ハナミズキの白い花、下には赤い花もあります。

モクレンの花? 大きな花びら、個性的な色をしています。

リラ(ライラック)の花

ドウダンツツジ

垣根に沿って長く植樹された珍しい藤の花

白い林檎の花が満開です。

青空にそびえる山、白い斑模様は山桜

昭和天皇お立ち寄り記念の植樹、山桜が成長し満開です。

山吹の花

千曲川河川敷の家庭菜園、本格的な農作業です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ネコの貯金箱です。派手派手のネコの貴婦人? 陶器製で高さ22センチあります。平成時代の今様貯金箱には、いろいろ個性的な、インテリアを兼ねた目立つ仕掛けのものが多いです。

 

 

 

 

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(近郷の春) 続きを読む »