にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(これから楽しみな野菜などが成長中)

 今日は休館日、雨が少なく、畑の野菜などがどうだろうと心配しながら、最近は週一回程度の畑に行ってきました。

 雨が少ないので、確かに雑草の伸びは鈍っています。 でも、ジャガイモを始め柿などは生き生きと成長しています。地下の保水は偉大なんですね。今日の夕方から雨降りとのこと期待しています。雨が降ればぐーんと成長することでしょう。

 それぞれの食するまでの成長過程、記録を兼ねて現状を紹介しておきます。

 ジャガイモです。花の蕾が見えます。これから可憐な花を咲かせた後、地下では、ジャガイモが増え、大きくなります。

 柿の花が開く寸前です。開花して蜂などにより受粉すれば実となります。これが全て実となれば大変ですが、自然と適正に淘汰されます。

 ミョウガです。今年は雑草取りを徹底し、更に土を大量に被せたので結果を心配していたのですが、しっかり芽を出しています。

 イチジクです。例年のごとく、徹底してスリムに剪定したのですが、ご覧の通り、しっかり芽吹いています。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ネコの貯金箱です。擬人化のボクサー?です。何かのキャラクター? 分かりません。ぼこぼこにやられた後みたいです。こんな貯金箱は珍しいです。

 

 

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です