にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(のらくろ貯金箱)

 今日も穏やかな良い天気です。千曲市主催のハーフマラソンや区主催の春のレクレーション、日帰り旅行が実施されています。陽気も良く、楽しい行事になりそうです。

 ところで、飼い猫が、飲み込んだ毛を上手く吐き出せず、食欲もなく、元気がありません。この時期は抜け毛が多く毎年の悩みです。もう15才、何かと機能も退化している様です。様子をみて点滴かと思っているのですが、何となく気が沈みます。

 さて、今様の、のらくろ貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、のらくろ貯金箱、陶器製、高さ16センチです。

 野球でハッスルする、のらくろです。厚手で丈夫そう、丸みがかっていて結構貯められそうです。見た目綺麗な作りで、飾りも兼ねられます。

 底裏に、KODANSHA(講談社)の検数証紙が貼られています。

 のらくろは1931年に登場、二等兵のイメージが定着しているものの現在も活躍中の息の長いキャラクターです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌ達の貯金箱?です。イヌとネコ、ネコとネズミの複雑な関係が織りなすコラボ貯金箱です。面白いアイデァの貯金箱、見ていて楽しいし、それぞれの顔つきが愉快です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(のらくろ貯金箱) 続きを読む »