にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(雑草との戦いが始まります。)

 休館日の昨日、早朝から畑に出ました。ジャガイモが芽を出し、どの程度成長したか気になっていたからです。成長度合いによっては二本立てにする必要があったからです。三日ぶりの畑です。

 ジャガイモの芽は大半が出そろい、大部分を二本立てに出来ました。この後土寄せし、今度畑に来るのは5・6日後になりそうです。どんな状態になっているのでしょう。

 何分にも雨が少なく成長に影響が出ている様です。でも、雑草は大したものです。きれいに取ったつもりが、彼方此方しっかり芽を出し成長しています。無用なものには特に目が向くのかもしれませんが。これから梅雨にかけて雑草との戦いが始まります。早速に穴を掘り、雑草処理の準備をしました。

 畑から帰った後、貸駐車場や空き地の雑草取りをしました。今日からは、貯金箱かんの周りの雑草取りを予定しています。今月最終日曜日には地域の美化デーが予定されており、温泉一帯が綺麗に清掃されます。

 観光地は綺麗が一番、先ずは自分の身の回りを綺麗にすることでしようかね。

成長しているジャガイモの向こう、雑草処理の大きな穴を掘りました。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ウサギの貯金箱です。手作り工房 夕立窯の手作り製品という貯金箱です。にこやかなほのぼのとした顔が心を癒してくれます。詳細はこちらをご覧ください。  

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(雑草との戦いが始まります。) 続きを読む »