にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(木馬座ケロヨンの貯金箱)

 今朝は、風が吹き、雨が降る、寒い朝を迎えています。でも、当館南側の南部公園では桜が開花しました。春本番に向かっての序奏です。寒さが暫く続くとのこと、桜の花も長持ちしそうです。

今朝の南部公園の桜

 さて、幼児・児童向けの縫いぐるみ人形劇団、木馬座、1966年TV番組「木馬座アワー」がスタートし、その中のケロヨンが爆発的人気者になりました。そのケロヨンの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、木馬座ケロヨンの貯金箱、陶器製、高さ16.2センチです。

 厚手の丈夫な貯金箱です。当時物として経年の汚れがあるものの、欠け・色落ちなく、比較的美品です。

 当時は、キャラクターとして人気があり、飾っていたものも有っただろうけれど、この頑丈さからすれば、積極的に貯金箱として使用されたことでしょう。

 カエルのケロにはいろいろあり、混同し易いのですが次のものがあります。

 サンリオキャラクターは「けろけろけろっぴ」、コルゲンコーワのキャラクターは「ケロちゃん」です。

 こちらもご覧ください。

  開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌの貯金箱です。陶器製、一寸大きめの土人形、羽衣狆の貯金箱です。詳細はこちらをご覧ください。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(木馬座ケロヨンの貯金箱) 続きを読む »