にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の辰の貯金箱)

 畑仕事も休館中に頑張りました。剪定枝の処理も、もう一息です。その後、雑草取りをしたら4月の初めまで畑仕事は一休みです。畑仕事をしていたら、話題のオスプレイを何度も見ました。独特の形をした物体が、かなりの低空を爆音をたてて飛行していきました。現状の諸々の情勢の中でやむを得ない事情もあるのでしょうが無事故も含め慎重な対応を願いたいものです。

 小・中学校の卒業式が最盛期です。今日は高校入試合格発表日。学校関係も春休みに入ることでしょう。今日の新聞の折り込み広告は大量でした。明日は更に?でしょうか。何となく春気分に向かっています。明日からの三連休は好天気になりそうです。

 春を迎える花、セツブンソウが見頃のようです。こちらをご覧ください。http://chikuma-kanko.com/2017-03-12/post-605/

 さて、微細に丁寧に表現された干支の辰の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、干支の辰の貯金箱、硬質樹脂製、高さ17センチ、横幅16.5センチ、奥行き8.5センチです。

 貯金箱の下部に、2000年と表示されており、この辰の年に提供されたものでしょう。

 きめ細かな表現、カラフルな色付け、凝っています。辰の上には愛嬌たっぷりの招き猫大黒さんが乗っています。

 一寸小ぶりですが、楽しく良く出来ています。貯金箱としても丈夫で、それなりの容量もあり活用できます。来年の干支の企画展に登場します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。土人形の金太郎とクマの貯金箱です。獰猛そうなクマがコミックに表現されており、楽しいクマの貯金箱として展示しました。本来これは五月人形の一種、子供の元気な成長を願っているものです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の辰の貯金箱) 続きを読む »