にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金属製のクマ貯金箱)

 今日は臨時休館にしました。毎年恒例、一寸遠めの神社仏閣の初参りです。夫婦で初参りですが、妻が仕事で日曜日しか空きが無いのでこう言うことになっています。

 別所温泉の北向観音、上田市の信濃国分寺、長野市の善光寺の三か所です。この初参りが終わると、さあ、新年度フル活動です。

 さて、金属製のテディベアの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、クマの貯金箱、金属製(真鍮?)、高さ17.5センチです。

 比較的大きめの金属製テディベア貯金箱、かなり重くずっしりとしています。定番のネクタイを付けており、よく見れば可愛い顔をしています。

 お金の入れ口は頭の上にあり、出す時は底にあるネジで止められた蓋を外します。何時ころ何処で作られたものか分かりません。

 丈夫でしっかりとした作り、貯金箱としての活用度も高いし、飾り物としても貴重のものでしょう。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「新年のスタート 干支の貯金箱展」の展示品からの紹介です。干支の卯の貯金箱です。JAの店頭用の干支の貯金箱です。好物の人参を抱いた可愛いウサギの貯金箱です。かなり大きくプラスチック製のしっかりとした作り、飾っても良し、活用しても良し。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金属製のクマ貯金箱) 続きを読む »