にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(先月収蔵の貯金箱整理)
昨日は雪降りの予報でしたが、朝から陽が射す暖かな良い天気でした。朝、早々に用事で外出したついでに、陽気に誘われゴルフ練習場に足を向けました。勿論今年初めて、昨年10月以来の初打ちです。結構な混みようで、雪も少ないことから、プレー可能な近くのゴルフ場に出かける方も多いのでしよう。今更、上達するはずも、意思もないですが、自分なりに納得する打球が出て満足でした。
午前10時半頃には帰宅し、例月のことですが、前月収蔵の貯金箱整理に取り掛かりました。12月は20個の新規収蔵がありました。これを種類ごとに一貫番号を付し、写真を撮り、収蔵庫に種類別番号順に収蔵します。撮った写真はパソコンに登録するとともにアルバムにも貼付して今後の活用に備えます。また、万一に備え、DVDにも落としたりするので半日仕事です。
ネットオークションを中心に集めていますが、最近は、これはと言う貯金箱も少なくなりました。時代を映す貯金箱をねらい目としています。根気よく探すのが肝心の様です。
先月収蔵貯金箱
こんな状況で個々に写真を撮ります。
こちらもご覧ください。
新年企画展「新年のスタート 干支の貯金箱展」の展示品からの紹介です。農林中金・信連・農協の系統金融機関で提供していた猪の干支の貯金箱です。店頭用の大きなもの、リアルそうでいながら何となく愛嬌のある面白いデザインです。残念ですが、現在では提供されていません。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(先月収蔵の貯金箱整理) 続きを読む »