にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアルな猿の貯金箱)
一昨日から極端に寒くなりました。天候は左程崩れることもなく、今日も陽が射しているも寒い朝を迎えています。今日から三連休、お出かけの方も多いことでしょう。寒いけれど、寒さの中の信州にはそんな時期の楽しみがあります。温泉と地酒、そしてそれぞれの地域の郷土料理で暖かい部屋からの雪見酒なんかどうでしようか。
さて、昨年の干支の貯金箱だったのでしょうか、リアルな猿の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、リアルな猿の貯金箱、陶器製、高さ15センチです。
緑色系で色付けされたユニークな猿ですが、全体像がリアルです。色が写実的で無いのが、一層個性的でリアルな猿を演出しています。単なる貯金箱では終わらない貯金箱ですが、貯金箱機能もしっかり備わっています。
こちらもご覧ください。
新年企画展「新年のスタート 干支の貯金箱展」の展示品からの紹介です。高さ32センチの大きな土人形の鶏の貯金箱です。多少の色落ちが良い感じの古めかしさを出しています。元気の良い鶏のリアルさがあります。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアルな猿の貯金箱) 続きを読む »