にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(正月雑記)

 今日も朝から良い天気です。年末年始、穏やかな好天、何か久しぶりに長閑な正月を過ごしている感じです。今年一年はこんな環境の中で、誰もがそれぞれに生き甲斐のある人生を送れればと思います。

 昨日の午後は好天にも誘われ、近所の初参りに出かけました。先ずは戸倉上山田温泉の城山にある善光寺大本願別院に向かいました。急坂で結構な距離、でも途中からの眺めは登るに従って素晴らしく、温泉街は勿論、遠く上田・長野方面までに及びます。雲一つない好天で明瞭な景色です。

 歩き登山の傍らを初参りの県外車が行き交います。やはり元旦ですね。のんびり・ゆっくり・休み休みの登山ですがきついです。到着したときは体が汗ばみ、息が弾んでいたものの辺りの眺望・本殿の厳かな佇まいに気持ちがすっきりとします。気持ちを込めたお詣りの後、下り道は楽々、景色を楽しみながら帰ってきました。

 帰途、佐良志奈神社にも初参りしました。千曲川河畔、大正橋突き当りの由緒ある神社です。

登り途中の景色、右下隅に当館が見えます。

アップ、真ん中右側が当館の建物、そして左側駐車場

善光寺大本願別院からの眺望

善光寺大本願別院

佐良志奈神社本殿

 こちらもご覧ください。

 新年企画展「新年のスタート 干支の貯金箱展」明日オープン。展示品からの紹介です。オープンパレード、その3です。辰・巳・午です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(正月雑記) 続きを読む »