今日は、昨日の天皇誕生日に続いて、三連休の中日、クリスマスイブの日です。今年最後の三連休ですが、何かこちらは盛り上がりに欠けた普通の日となっています。天気模様も曇りと言うわけでは無いけれど、何かどんよりとした雰囲気です。
師走の喧騒も今だの感じ、忘年会も昨日がピークかと思うのですが、左程の賑やかさも感じません。自分が歳を取り、中心から外れてきている為かも知れません。思い出の中にますます膨らむ昭和時代の活気とは違った今様のものがあるのかも知れません。時代が変わり、人が変わり、生活全般の有り様も変わっていくのかも知れません。
今日はクリスマスイブ、家庭での晩餐が主流となっているのでしょうか。子供にとっては良い思い出になることでしょう。
私どもは夫婦二人だけのイブとなります。例年、取引先からクリスマスケーキを購入しています。4人前くらいの小さなもの、昨日届き、早速に半分を食し、今日残りを食べます。特別な料理は無いけれど、何となくイブ満喫の気分になります。
こんな感じで日々が過ぎて行きますが、実はこれから今年最後の大仕事にかかっています。1月3日オープンの新年企画展「新年のスタート 干支の貯金箱展」の展示替えです。風邪をひいて体調不良でしたが、何とか克服して頑張りの意欲が出てきました。早く完了して年末年始はのんびりとしたいものです。
こんな新年企画展の看板も出来ました。
新年のご挨拶も出来ました。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「今年も楽しくクリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。間もなくクリスマス企画展も終了です。今年の雰囲気を紹介しておきます。クリスマス関連のキャラクター貯金箱です。これは一部、大小沢山のキャラクター貯金箱を展示しています。
—–