桜の木なども葉がすっかり落ち、枝ばかりとなりました。木枯らしが枝を鳴らす、そんな初冬の風景となりました。また一年が終わろうとする、何となく侘しい感じのこの頃です。でも、師走の高揚・喧騒、忘年会・クリスマスでの盛り上がり、のんびり正月で心身に癒しと、これからは生活の張りが控えています。何でもエキスにして元気に行かなくちゃ。
と言うことで、さて、昭和40~50年代は男性の大部分が喫煙者でした。その頃提供されたものでしょう。当時の人気煙草、ハイライトの図柄が表示された煙草収納と貯金箱がセットされたアイデア貯金箱を収蔵しました。
上の写真、ハイライト収納&貯金箱、陶器製、高さ17センチです。
左側に1週間分7個の煙草が入れられ、下の取口から取っていく仕組みです。1個取ったら右側の貯金箱にお金を入れる仕組みになっています。結構重く丈夫に出来ています。
以前に同種類のものを収蔵しています。図柄はキャビン、Smoking Every Dayと書かれています。加藤工芸の提供品です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「今年も楽しくクリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。大きなサトちゃんのサンタ姿貯金箱です。サトコちやんの、やはり大きなサンタ姿貯金箱もあります。
—–