にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(冬支度が進んでいます。)

 休館中(火~木曜日)は小春日和と言われる日もあったりして比較的に穏やかな良い日が続きました。それでも強く冷たい風が時おり吹き荒れていました。木の枝の葉も大部分落ち、吹き飛ばされた葉が道路を埋めています。葉の落ちた木は寒々とした様子を増します。日増しに寒さが募り、長野市以北には初雪もみました。こちらも間もなくでしょう。

 寒さに追われるように外の冬支度が進んでいます。畑も今年の仕事は完了しました。

 手前、大根収穫の跡地も整地し、苦土石灰をまきました。向こうイチジク・柿の木の剪定も完了し寒々としています。春からの新芽を待ちます。所々に集められた剪定枝は、春先に仕分け整理し焼却場に持ち込みます。

 当館の庭の剪定も完了しました。

 庭の一部です。毎年のことですが、思い切ってスリムにします。暖かくなると枝を伸ばし、葉が茂り、花を咲かせます。成長を実感します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「今年も楽しくクリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。変わったサンタの貯金箱、高さ12センチです。丸々というか、スリムというか、雪ダルマを手にしているのも個性的です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(冬支度が進んでいます。) 続きを読む »