にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(イチジクの木の剪定が終わりました。)
昨日は休館日、ほぼ一日、陽も射す穏やかな天気でした。早朝から畑に出て残っていたイチジクの木の剪定を行いました。今年は美味しいと評判の良いものが豊作で、結構長期に渡り収穫できました。丸坊主の様に剪定してしまうのですが、その状態から元気よく枝を伸ばしその新枝に実を付けます。3本ありますが、それぞれが小山の様に茂ります。昨日はまた丸坊主に剪定しました。大量の剪定枝が出ました。春先に切り刻んで近くの焼却場に持ち込みます。
ここで一言、イチジクの木は数年経って太くなると幹に虫が住み着き腐ってきます。その兆候が出てきたら芽を出している新木を育て、腐ってきた木を伐ります。この繰り返しで、常に若木から収穫しています。
写真の向こう、剪定の終わったイチジクの木、一つの根から何本もの木が出ており三つの根があります。ここから来年も小山の様に茂ります。
上の写真、大根です。未だ小さいものは残し、大部分は収穫しました。今年最後の畑仕事は残った大根を収穫し、跡地の整地です。
日増しに寒くなり、当館の周りの木々も次第に美しく紅葉していきます。今日は山沿いに雪が降るそうです。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「今年も楽しくクリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌのサンタ姿貯金箱、白に赤、良く似合っています。靴の底には Xmas とムードを盛り上げています。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(イチジクの木の剪定が終わりました。) 続きを読む »