にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レトロな貯金箱 その3)

 前回ブログに続くレトロな貯金箱の紹介です。

 上の写真、ポリレジン製、左側タイプライター、高さ9センチ、横幅10センチ、奥行き9センチです。右側カメラ、高さ11センチ、横幅7センチ、奥行き6.5センチです。

 タイプライターは昭和30年代頃まで、公式文書作成などの為に盛んに使われ、タイピストと呼ばれる女性職業の人も居ました。その後ワープロ専用機やパソコンのワープロソフトに取って代わられる様になりました。

 昔懐かしい、どっしりとした重く大きいカメラ、首にしっかり下げて持ち運びしていました。その後バカチョンカメラの流行があり、現在は携帯カメラが主流です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「驚き楽しむ、変わり種?面白?貯金箱展」の展示品からの紹介です。革製のカモノハシとコアラの貯金箱、勿論、オーストラリア製です。カモノハシの貯金箱なんか珍しいんじゃないでしょうか。  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レトロな貯金箱 その3) 続きを読む »