にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ジャガイモ収穫後)

 昨日の梅雨明け宣言で、いよいよ夏本番です。

 昨日までの定休3日間はいろいろ頑張りました。信州はこれからが夏の観光シーズンです。来館された方に不快を感じさせぬ様、貯金箱かんの周りや駐車場の除草を行いました。貯金箱かんの周りは今年二度目の除草です。駐車場はかなり広くバラス敷のため雑草管理が大変です。基本は除草剤を撒き、それを凌いで成長する雑草を小まめに引き抜きます。除草剤はかなり効いているので引き抜き作業は簡単です。昨日は今年最後の2度目の除草剤を撒きました。

 畑ではジャガイモ収穫跡の田起こしをしました。ここには9月の初めに大根を撒きます。ここ暫くは雑草取りと自然の恵みの収穫です。先ずミョウガ、そしてイチジク、柿と収穫されていきます。

 これからも自然の恵みの収穫で、結構、畑通いも頻繁になります。収穫は一度にではなく、次々と成熟していきますから。

 ジャガイモ収穫後の跡地、整地が終わり、9月初めの大根の種まきを待ちます。

 ミョウガが出始めました。早速今朝の味噌汁に刻んで入れました。いい味です。これからは毎朝の味噌汁にジャガイモとミョウガが入ります。

 イチジクです。8月に入れば食すことが出来るでしょう。

 柿です。9月半ば頃から食べられそうです。

 こちらのブログもご覧ください。http://ameblo.jp/chokinbakokan/entry-12184983876.html 

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング