昨日は子供の日の休日、一時強い風がふいたものの良い天気、暑さも夏に向かっています。
昨日は木曜日、当館定休日の火・水・木曜日に入りますが祭日なので開館しました。多少子供連れがと思ったのですが子供さんは全くのゼロ、ゴールデンウイークに入ってからも高校生以下の入館者はゼロでした。シニアと社会人の若者が中心でした。キャラクター貯金箱の企画展を開催しているので多少なりとも子供向けかと思ったのですが予測外れでした。
理由は何か、即興に自分なりに考えてみました。1.貯金箱の活用が実態に合わない。通用硬貨の価値が低くなり貯める意義が失われている。2.地道に貯めることの意義が廃れた。3.貯金箱の人気が落ちたことから商品や販促品などによる提供が激減した。4.そんな背景から貯金箱への子供の関心が無くなっている。5.更にキャラクター貯金箱と言っても何だか分からない、関心が沸かないということなんでしょうか。
来館された方々は、想定外の奥深く、幅広く、種類の多い貯金箱に圧倒され、あらためて貯金箱の素晴らしさを再認識されていました。登場時代順に展示された貯金箱、それぞれの時代を映して存続してきており、懐かしく楽しくご覧いただいています。勿論、キャラクター貯金箱も登場時代順に展示しています。来館された方が、「これは文化遺産ですね。」と言われました。
貯金箱はこれからどんな変化をみせるのか。日常の中から消えていくのか。現状、方向性は定かではありません。でも、今までの貯金箱は生活に深く馴染んできたものでした。そう、文化遺産として残したいものですよね。
さてさて、大分横道にそれてしまいました。昨日の夕方、強い風も止み、暖かな中で爽やかな風がふく、初夏の千曲川河畔にウオーキングに行ってきました。初夏の千曲川河畔を写真で紹介します。
戸倉上山田温泉から新戸倉温泉方面を望む。緑が濃くなってきました。一面に雑草が蔓延るのはもう少し先です。
千曲川堤防道路沿いの万葉公園、数多くの歌碑が花と緑の中に埋もれています。
坂城町方面、幅広く流れる千曲川、初夏の若々しさが漲っています。
近くの幼稚園、鯉のぼりが飾られています。これなら強い風にも安心です。
新戸倉温泉側の大正橋から戸倉上山田温泉を望む。初夏の陽光の中で輝いています。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング