2016年4月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(のんきな父さん?の貯金箱)

 外国製? 大きな鼻・耳、立派な髭、西欧人の様な顔の人物貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、のんきな父さん?の貯金箱、鉄製、高さ27センチです。

 両手をポケットに入れ、突き出したお腹、山高帽を被り職業不詳、のんきな父さん?が相当か、そんな人物の貯金箱です。

 鉄製で極めて重いものです。赤の帽子とネクタイが黒一色の中で良く映えています。一見よりも見るほどに出来の良いのが分かります。

 お金を出す時は入れ口下のネジを外して分解して出す様になっています。何処で作られたものか、作られた意図も不明ですがなかなか面白い珍品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(のんきな父さん?の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(台湾の貯金箱)

 台湾の土産で、小さいものだけれど、凝った変わった貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、台湾の貯金箱、木製、高さ・横幅・奥行きが5.5センチの正方形です。

 組み込み式で、4面に1字づつ「春満福財」と大きく透かし彫りされ、中が透けてみえます。

 お金の入れ口は上にあり、出す時はそこが蓋を取るごとく開けられます。

 見た目小粋で興味を惹きます。一寸した飾りで、貯金箱としての活用度はどうなんでしょうか。

 暖かな日が続いています。いろいろな花の開花が早まっています。当館の隣、南部公園の桜も開花し始めました。ここ2・3日で満開となりそうです。お花見の設定が来週の日曜日辺りに集中している様です。先を読んだつもりが更に早まり肩透かしなんでしょうか。

 南部公園の桜、得も言われぬ満開時の桜には比較外ですが枯れ枝に桜の花の雰囲気が出てきています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(台湾の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エムケー・トレスマー製のシロクマ貯金箱)

 エムケー・トレスマー製で、フィンランドのノルディア銀行のノベルティ、シロクマの貯金箱の復刻版を収蔵しました。

 上の写真、ノルディア銀行のノベルティ、復刻版のシロクマ貯金箱、プラスチック製、高さ16センチです。

 マフラーを付けて、愛嬌のある可愛い顔・仕種をしています。軽くてシンプルな作りですが、適度な大きさで貯金箱として実用的です。2015年冬季限定デザインマフラー付き貯金箱です。

 この貯金箱は、フィンランドのノルディア銀行がノベルティグッズとして永く採用。 「おこづかい貯金用」として多くの子どもたちに贈られ活躍してきました。でも、貯金箱の鍵は銀行で保管していたので、現存する当時物には鍵無しが普通だそうです。

 この貯金箱、なかなかの人気から鍵付きの復刻版の販売となりました。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エムケー・トレスマー製のシロクマ貯金箱) 続きを読む »