にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱を寄贈頂きました。)
昨日、70才前後のご婦人が来館され、貯金箱を引き取って頂けますかと言われました。引き取るとはいろいろの意味合いがあるので如何したのですかとお聞きしました。終活ですとのこと。今までポスト関連の貯金箱を集め、飾って楽しんできたけれど、誰も引き継いでくれないとのこと。始末に困り、当館に寄贈したいとのことでした。
いろいろなポスト十数点で、当館の収蔵ダブリも多く、全面的に処分を任せていただくことで有り難く寄贈頂きました。当館では、寄贈された方のお名前を展示室の所定の場所に掲示しています。
ところで、寄贈頂いたポスト貯金箱の中に外国物3点がありました。物によっていつころのものなのか等詳細が分かりませんが紹介しておきたいと思います。
上の写真、アメリカのポスト貯金箱、プラスチック製、高さ17センチです。
軽くシンプルなものですが丈夫そうです。手ごろな大きさで使い勝手も良く出来ています。
1973年当時、アメリカの街角に設置されていたポストのミニチュアだそうです。
上の写真、中国のポスト貯金箱、プラスチック製、高さ20センチです。
厚手で多少重く丈夫に出来ています。前後とも同じ模様でお金の入れ口も双方に付いています。これは珍しい。正面は、下に「北京」と表示された方でしょうか。これも含めて使い勝手は良さそうです。
上の写真、イギリスのポスト貯金箱、プラスチック製、高さ19.5センチです。
華やかな王冠模様、比較的丈夫に出来ていて、使い勝手も良く、かなり貯められそうです。
詳しいことは分かりません。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱を寄贈頂きました。) 続きを読む »