にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(花の命は短くて・・・桜です。)

 今朝は寒波が入っているとのことで何時もより冷え込んでいます。多少桜の花も延命かと思われますが、でも、花びらが地面に敷き詰められています。昨日は温泉内の彼方此方の公園で花見会をしていました。家の中より外の方が暖かく、花びらが心地よく降りそそぎ、上に下に桜の花に覆われた花見会は最高に楽しめたことでしょう。

 桜も期待を掛けた蕾の時から名残惜しい葉桜まで半月ほどの楽しみ、パット咲き、パット散る、そのいさぎよさが何時も心に残ります。来年も心豊かに晴れ晴れと観ようの気持ちがこれからの一年の諸々の頑張りの動機になります。

 この4月、信州は花の季節、いろいろの花が次々と咲き替わっていきます。陽気も寒くなく暑くなく最高です。目に優しい青葉も増してきて、一帯何処でもウォーキングは最高の楽しみです。信州へはウォーキング準備の旅立ちが必須です。

 こんな4月は、例年のことながら当館は全く暇になります。正に外で楽しむ信州の季節なんです。

 ところで昨日午後3時頃、ご夫婦と高校生位の3人家族が来館されました。午後4時頃お帰りの段階で、これから行きたいのですが、善光寺と上田城のどちらをお薦めですかと聞かれました。今晩はこの温泉にお泊りですかとお聞きしたら、いや東京に帰りますとのこと。どうも日帰りで来られた様子。この時間では善光寺は閉まってしまうだろうし、上田城なら午後5寺前には着くし、今は夜桜など、諸々で人気スポットからお薦めしました。

 気軽に信州に来られている様子に感激し、来ていただける信州に誇りを感じました。諸々に頑張りたいですね。

 戸倉上山田温泉の千曲川河畔の今の春の様子を写真でご覧ください。

 女沢公園の満開の桜、辺りは花吹雪、今年も終わりに近づいています。この向こうが千曲川。

 千曲川河川敷の庶民菜園、増してきた緑の中に色とりどりの花も見えています。

 下から見た万葉公園、古今の多くの歌碑が設置されています。千曲川一帯の眺めが素晴らしいです。                                           

 以上のスポットは、千曲川に沿った堤防道路(サイクリング兼ウォーキング道路)沿いにあります。

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング