にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(久しぶりに長野に行ってきました。)
昨日は良い天気、爽やかな風が吹き、春の良い陽気となりました。長野旧市内で元会社の同僚達との定例的な懇親会に 参加してきました。午後 6時からの開始でした。
70才を超えると、遠方での夜の宴会は億劫になります。特に興味・楽しみが有る場合には勇んでということになりますが、そういうことはほとんど無くなりました。活動範囲の狭くなった同僚との会話は家庭の身近な話しの繰り返し、聞き飽きた若き日の思いで話しなどがほとんどです。
それでも年に数回の顔合わせ、やっぱり行くかとなります。そこで今回は一寸した試みをしました。戸倉上山田温泉からしなの鉄道の戸倉駅まで歩き、そして長野駅から善光寺・城山まで歩き、戻って旧市内の目的地へ、終了後、来たときと同じく電車だけに乗って自宅まで歩いて戻りました。全歩行数が約2万歩で、さほど疲れも感じず気分爽快でした。
写真で、行程をたどってみましょう。
戸倉上山田温泉の善光寺大本願別院、一寸分かりにくいですが、写真の下の方、別院への登山道の桜が咲き始めています。次第に別院の方へと咲き揃っていきます。
千曲市一番の桜の名所、戸倉宿キティパークの桜が下の方から開花し始めました。この週末が満開でしょうか。
午後5時前後の善光寺仲見世通、最早今日は閉店です。
善光寺も閑散としています。
城山の桜も咲き始めています。
最後は戸倉上山田温泉の中央公園の夜景、今週末が賑やかになりそうです。上に見える別院もライトアップされて綺麗です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(久しぶりに長野に行ってきました。) 続きを読む »