にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(台湾の貯金箱)

 台湾の土産で、小さいものだけれど、凝った変わった貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、台湾の貯金箱、木製、高さ・横幅・奥行きが5.5センチの正方形です。

 組み込み式で、4面に1字づつ「春満福財」と大きく透かし彫りされ、中が透けてみえます。

 お金の入れ口は上にあり、出す時はそこが蓋を取るごとく開けられます。

 見た目小粋で興味を惹きます。一寸した飾りで、貯金箱としての活用度はどうなんでしょうか。

 暖かな日が続いています。いろいろな花の開花が早まっています。当館の隣、南部公園の桜も開花し始めました。ここ2・3日で満開となりそうです。お花見の設定が来週の日曜日辺りに集中している様です。先を読んだつもりが更に早まり肩透かしなんでしょうか。

 南部公園の桜、得も言われぬ満開時の桜には比較外ですが枯れ枝に桜の花の雰囲気が出てきています。

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング